[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 俺はビートマニア!お前は何マニア?
- Older : OZ
STAR TESTING スケジュールなので少し余裕がある朝です。
これを有効に利用するためにUCLA感想でも書くことにします。
今まで大学見学なんてやったこと無かった。面倒臭かったから。
実際行ってみると、やっぱりでかいんだなぁと思った。
でも割とユーザーフレンドリー(?)な環境で馴染みやすそうな気がした。なんでかよく分からないけど・・・
それにしても広い!建物が多すぎて実感しにくいのですが、歩いても歩いても敷地内なので・・・
かといってもUCLAはUC中最小のそうです。生徒数は最大ですが。
LAの割には治安もよさそうです。
緑も、とても多いです。
敷地内にはシャトルバスが走ってますが、大抵の生徒は歩くそうで、使うのは怪我人とか不自由な人だけならしいです。
坂が多かったです。自転車よりも徒歩のほうがよさそうです。
皆よく歩くので、カフェテリアの食べ物のせいで太るということは無いそうです。
クラスの中を実際見たのはMedia Art関連のクラスのみだったのですが、なんかメチャクチャ小さかったです。
まぁ、年に40人しか受け入れないからなぁ。
なんで自分入ったのか、またわからなくなってきた。
入るための要素は大体そろってるとは思うんだけどね。プログラミングは当然、音楽に精通するのも重要ならしいです。メディアの一部として。
だから自分は勝ち組?(違
アナログアートのみで入った人が多いからなぁ。
そういえば男女比率ですが、Traditional Artは断然女性の方が多かったです。でもMedia Artは6:4程度でした。喜べばいいのかな・・・
理由はなんとなく分かる気がする。
上手く言葉にあらわせないけど、Media Artっつったらバイオテクノロジー並にホットな専攻っしょ?3Dアニメーションとかウェブデザインとか需要も多そう(?)だから男性もやるんだろうなとか。それに電気系!電気系!電子機器にロマン感じるだろ!?(違
ちなみにUC全体的に女性の方が数パーセント多いです。
なんだろ、男は皆CalTechとか行ってるのか?(違
2006/04/12 その他 Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK